調理器具の正しい使い方とお手入れガイド


<全般>

  • 本品は調理器具ですので、本来の調理以外の用途には使用しないで下さい。
  • 出荷前に洗浄しておりますが、初めての使用の際には中性洗剤で洗って使用を開始して下さい。
  • グラファイトの塊は陶磁器同様に、堅い床に落下させたりすると「欠け」や「割れ」が発生します。丁寧に取扱って下さい。
  • 乳幼児には手を触れさせない様お気をつけ下さい。

<熱対策>

  • 調理中は勿論、火から下ろしてからも暫くは大変熱くなっておりやけどの危険性がありますので、鍋掴みやキッチンミトン等を使用して取扱い下さい。
  • 火から下ろした後も余熱が長時間ありますので、必ず鍋敷きを敷いてお使い下さい。
  • 遠赤外線を出しますので、熱くしてはならないもの、特にガスボンベ等は熱がこない所まで離して下さい。

<傷対策>

  • コーティングを傷つけないよう、金属製の調理器具(フライ返し、フォーク、ナイフ等)は使用せず、シリコン製や木製の器具をご利用下さい。
  • 空焚きはコーティングを著しく劣化させますので絶対にしないで下さい。

<お手入れ>

  • 少々のこびりつきはお湯を張って暫く置けば浮き上がってきますのでたわし等で擦りとれます。但し、上記と同様金属製のたわしは傷の原因になりますので使用しないで下さい。
  • 洗浄には中性洗剤をお使い下さい。漂泊剤やアルカリ洗剤はコーティングを傷めますので使用しないで下さい。
  • 洗浄後に食用油を薄く塗って収納することをおすすめ致します。

<その他>

  • IH調理器には適していますが過加熱とならない様、お手持ちのIH調理器の説明書をよくご参照の上ご使用下さい。
  • 素材自体の製造上、全体が細かい穴の空いた多孔質となっておりますので、水や油が染み込み加熱すると表面に浮いてきますが問題はございません。
  • 家庭のガスコンロ等では炎が底を舐める程度の火加減(中火位)でご使用下さい。野外等で焚き火等の直火を使用する場合には、過加熱に注意して下さい。
  • 電子レンジやオーブンでは過加熱の制御が難しいので使用しないで下さい。
PAGE TOP